企業のバックオフィス業務改善のことならお任せください!
サービス内容
料金表
事例紹介
お役立ち情報
会社概要
お問い合わせ
無料相談
Menu
サービス内容
料金表
事例紹介
お役立ち情報
会社概要
お問い合わせ
無料相談
Facebook
Twitter
Menu
サービス内容
料金表
事例紹介
お役立ち情報
会社概要
お問い合わせ
無料相談
トップ
>
クラウドサービスコーディネーター養成講座
クラウドやバックオフィス業務、
各種クラウドサービスの
設定・操作方法をみっちり学べる
お問い合わせ
scroll
クラウドサービスを利活用できる人材の育成!
クラウドサービスコーディネーター
ワクデミーでは、クラウドサービスを利活用し企業の業務改善を達成に導ける人財を「クラウドサービスコーディネーター」と呼んでいます。 本講座では、クラウドサービスにおいて横断的な体系知識を身に着けられるだけでなく、ケースなども交え企業のバックオフィス部門ですぐに活躍できる 人財を育成することをコンセプトとしています。
クラウドサービスコーディネーターとしての
活躍イメージ
クラウドサービスコーディネーターに求める
スキル・知識体系
カリキュラムと受講費用
すべての知見を詰め込んだ
ワクデミーが提供する基本講座
クラウドサービスにおいて横断的な体系知識を身に着け、実務で活用されたい方におすすめ!
受講いただくことで、クラウドサービスコーディネーター認定資格を提供し、
受講後はワクフリが提供するクラウドサービスコーディネーター協会への加入いただけます。
基本からしっかり
おすすめ
※CCCとは、ワクフリが提供するクラウドサービスコーディネーターが所属するコンソーシアムです。入会いただくことで多くの特典が得られます
対象クラウドサービス
マネーフォワードクラウドシリーズ
●バックオフィスに関するデータをクラウドで連携し、業務の自動化を実現、経営の見える化を実現!
●会計・給与・経費・請求・マイナンバーなど、経理や人事労務における面倒な作業を総合的に効率化
クラウド勤怠 King of Time
●クラウドで休暇、各種申請(休暇等)、スケジュール(シフト)の一元管理が可能に!
●ICカード・PC(携帯)、生体認証、顔認証など打刻方法が豊富
●給与計算システムとの連携で毎月の給与計算が簡単に!
及び各アプリの連携。
今後その他のクラウドサービスも順次導入予定です。
自身のスキルやニーズに合わせて
カスタマイズして受講できる単発講座
必要な知識・スキルのみを身に着け、実務ですぐに活用されたい方におすすめ!
ニーズに 合わせて カスタマイズ!
ニーズに 合わせて カスタマイズ!
ニーズに 合わせて カスタマイズ!
※各スキルを3つ以上取得かつ①クラウドサービスの体系知識講座受講でクラウドサービスコーディネーター認定
対象クラウドサービス
受講イメージ
お問い合わせ
こんな方にぴったりの講座です!
法人の方
●バックオフィス業務を効率化していくために、会社にクラウドサービスに詳しい人材が欲しい
●自社のバックオフィス部門の社員のスキルアップを図りたい
個人の方
●クラウドサービスについて勉強して、スキルアップしたい
●クラウドサービスを体系的に学び、支援できるようになりたい
講座3つの特徴
体系的な知識から詳細な機能まで盛り込んだカリキュラム
実戦を多く蓄積した講師陣
全てオンラインによる講座。
どこでも受講可能
受講生の声
ケーススタディで実践しながら学べたので、 とてもわかりやすかったです!
N.Rさま パート勤務/女性
新型コロナウイルスがきっかけでテレワークを考え始めました。 ボリュームが想像以上にあって充実していた4日間を経て、KING OF TIMEなどの各種ツールを連携して使えるようになりました。
実技試験では「思ったよりもできている!」と感じられ自信につながりましたし、クラウドの知識がない方でも、講師の方々がわかりやすく丁寧に説明してくださるので、実践で使えるスキルとして落とし込めると思います。 1ヶ月働いた分くらいの金額でこれだけクラウドサービスをまんべんなく学べるのは非常に価値が高いことだと思います。(一部抜粋)
会計業界の方にぜひすすめたい!
実技操作もバッチリ演習できる
河村さま 税理士事務所勤務/男性
クラウドサービスを上手く使えるようになれば、仕事の時間が短縮できると確信しています。
感覚値ですが、1ヶ月に計10時間かかる会計業務があるとして、ツールを活用できれば6時間くらいに短縮できると思うんです。その浮いた時間でお客様対応の時間に当てられる。
給与情報を通帳に紐付けて仕分けしたり、手入力だったものが自動化されて、効率化ってこういうことなんだと実感しました。
講座の詳しい感想はこちら>>
実施スケジュール
※基本講座:クラウドサービスコーディネーター認定講座お申し込みの方は❶~❸を必須受講
説明会参加から受講までの流れ
1.
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ
2.
受講料の振込み
お申し込み頂いた後、受講料のお振込先口座情報をお送りいたしますので、講座実施3営業日前までにお振込をお願いいたします。
URLの送付
ご入金が確認できましたら、講座当日に使用する
ZoomのURLをメール、もしくはChatWorkにて
送付させていただきます。
※参加状況管理のため、Zoom URLの転用はお控えください。
3.
講座受講
講座受講日、お時間になりましたらZoomにアクセスし、講座を受講します。受講中分からないことがあれば都度ご質問頂けますし、ケーススタディを用いて初心者の方にも分かりやすくご説明いたしますので、クラウドサービスに触れたことがないという方も安心して受講いただけます。
試験実施
講座最終日には理解度をチェックするための実技試験を実施します。これまで学んだことの総決算となるような内容ですので、ぜひ復習してから臨んで下さい。
4.
クラウドサービスコーディネーター認定
試験に合格された方にはクラウドサービスコーディネーター養成講座の認定証を授与させていただきます。名刺等にも使えるロゴデータもお贈りいたしますので是非ご活用下さい。 また、講座終了後もアフターサポートとしてチャットによる質問対応を行います。操作方法や設定など、ご不明点をご相談いただけます。
無料体験会(ワクデミーワークショップ)のご案内
お申し込みをご検討されている方に向けた養成講座についての無料体験会(ワクデミーワークショップ)を実施しています。
ぜひご活用ください!
講師紹介
髙島 卓也
株式会社ワクフリ 代表取締役
CX Value Lab株式会社 取締役
一般社団法人 IT顧問化協会 参事
担当科目
請求/会計/経費/勤怠/給与/コミュニケーションツール/タスク管理
■マネーフォワードクラウド
プロフェッショナル認定者
■チャットワークエヴァンジェリスト
■eCIOメンバー認定資格
■中小企業デジタル化応援隊事業 IT専門家
■北九州デジタル化サポートセンター
専門家
廣瀬 隆彦
CX Value Lab株式会社 代表取締役CEO
株式会社ワクフリ 取締役 事業戦略室長
株式会社クロスエイジ CMO
担当科目
マーケティング
■経営学修士(MBA)
■中小企業庁運営事業ミラサポ登録専門家
■JADPマインドフルネス スペシャリスト
■中小企業デジタル化応援隊事業 IT専門家
井上 雄貴
株式会社ワクフリ
テック・アドバイザー
担当科目
データベース
■サイボウズ認定
kintoneセールスアドバイザー
■中小企業デジタル化応援隊事業 IT専門家
■北九州デジタル化サポートセンター
専門家
義村 渉
株式会社ワクフリ
業務改善コンサル部 マネージャー
担当科目
コミュニケーションツール/タスク管理/データベース
■中小企業デジタル化応援隊事業
IT専門家
■北九州デジタル化サポートセンター
専門家
中島 夏耶
株式会社ワクフリ
業務改善コンサル部
シニアコンサルタント
株式会社パーソル総合研究所
人事コンサルタント
担当科目
対「人」力/ヒューマンスキル
■経営学修士(MBA)
■日商簿記検定2級
福田 航平
株式会社ワクフリ
業務改善コンサル部 マネージャー
担当科目
給与/請求/会計
■eCIOメンバー認定資格
■中小企業デジタル化応援隊事業 IT専門家
■北九州デジタル化サポートセンター
専門家
下坂 恵夢
株式会社ワクフリ
業務改善コンサル部 コンサルタント
担当科目
勤怠/経費
Mission
クラウドサービスの
利活用可能な人材を
世に送り出す
クラウドサービスを導入することで、本業以外にかかる工数を削減し、 本業にリソースを集中できる状態が当たり前となる一助になりたい。 また、クラウドサービスにおける高度な知識をもって利活用できる人材が増えることで ワクフリグループで掲げるMission実現を加速させることができるのではないかと考えています。
運営会社
代表者名
髙島 卓也
所在地
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
福岡朝日ビル2階 fabbitGG博多駅前内
電話番号
050-3786-4213
メールアドレス
info@wakufuri.com
ワクフリの会社概要
;