企業のDX推進支援・業務改善のことならお任せください!

iOS の画像

\導入事例のご紹介/
業務整理
税理士法人エム・エー・シー様

税理士法人エム・エー・シー様

Webサイト: http://mac-tax.or.jp/ 

青木 一実 様  永野 義雄 様

業種:税理士法人 コンサルティング内容:業務整理、MFクラウド、勤怠管理

 

ワクフリによるコンサルティング前の状況

・業務が煩雑で定型化しておらず、また誰が何の作業をしているかがわからない状態となっていた。
・クラウドを中心としたデジタル化によって業務改善ができることはわかっていたが、どのツールを使うのか、また現場のスタッフが使えるようになるのかという点に不安があった。

ワクフリ選定の決め手

・以前から、社内で業務効率性を高める必要性を感じていた。
・業務効率化をすることで、会社にとってプラスになる仕事を増やしたり、従業員のワークライフバランスを整えたりすることができると確信できた。

ワクフリによるコンサルティング効果

・業務効率化によって、他の税理士事務所の事務職に比較して働きやすい環境を整えることができた
・作業の見える化できたことで、他の従業員の成果物の作業過程や完成時期がわかる様になった。
・上記2点によって他の税理士事務所との差別化となった。

 

全国各地のお客様のニーズに答えるべく、幅広くコンサルティングする、税理士法人エム・エー・シー

ワクフリ:税理士法人エム・エー・シーさまの事業についてお聞かせください。

昔ながらの税務だけを行う税務士という枠にとらわれない様に、幅広くコンサルティングまで対応しています。税理士はお客様との接する機会が多いので、その機会を生かしてお客様の仕事の悩みや相続等まで総合的なコンサルタントを行っています。

お客様のご相談をワンストップでご相談をお受けするという取り組みをしており、税理士法人エム・エー・シーで対応できない場合は提携している社労士や弁護士等に引き継ぐことで、税務から金融周りまで様々なニーズにお答えしています。現在は福岡を中心に、北は青森、南は沖縄と全国的にお客様のご相談に答えています。

ワクフリ: エム・エー・シー社内の業務プロセスについてお聞かせください。

税理士法人エム・エー・シーは、お客様に向けてのコンサル担当者と記帳担当者を分業しています。だからこそ弊社は、従業員の1人1人のスキルが高い事が特徴で、多くの作業をこなしてくれています。ワクフリさんに業務改善を依頼したことで、日々忙しい従業員の負担を無くし、より従業員が働きやすい環境を整えてあげることができる様になりました。

今後のために、全ての業務改善を行う

ワクフリ:ワクフリ導入の経緯についてお聞かせください。

STREAMEDという記帳自動化サービスを税理士法人エム・エー・シーで導入し、デジタル化による社内の無駄を無くす必要性をより感じたことがきっかけでした。また、弊社は50年続いている会社で割と業界だと長い会社であるため、以前までは外部からの情報をあまり取り入れていませんでした。そこで、ワクフリさんのセミナーに参加し効率化の進め方を知ることができました。その後ワクフリさんから、「業務整理とコンサルティングによって社内業務の効率化を実現し、空いた時間を従業員のプラスになる仕事に回すことができる」とご提案を頂きワクフリさんと一緒に全ての業務を抜本的に見直していこうと思ったことがきっかけです。

ワクフリ: 社内の業務改善をしようにも、どの様に実行するのかが課題とされていたわけですね。

税理士法人エム・エー・シーでは、良いも悪いも分からないまま業務改善を行うことなく今までのノウハウを活かしながらやって来ましたが、今までの方法では拡張性のなく、顧客数を伸ばすことも難しいとも思っていました。

社内での業務課題を見つけ無駄を無くす事で、働きやすい環境作りに

ワクフリ: なぜ、ワクフリを選んだのでしょうか?

ワクフリさんによるコンサルティングで、時間と資金の面で余裕を作れると知りました。時間と資金を従業員全員に配分し、残業を無くす取り組みをすることで誰もが働きやすい環境を整えたいと思っています。

ワクフリさんの従業員の皆様が親身に話を聞いてくれたことも大きな要因でした。ワクフリさんには相談しやすい環境があり、常に解決しようと取り組んでくれます。

 

全体的な作業の流れや作業量を見える化

ワクフリ:ワクフリのコンサルティングを受けての感想を教えてください。

4月からワクフリさんと一緒に業務改善を進めていますが、クラウドツールやチャット関連まで幅広く改善して頂きました。例えば、今まででしたら決まった用紙をコピーして手書きで記入し、訪問先毎にファイリングしていました。ワクフリさんのコンサルティングのおかげで、その手間な作業の一元化できる様になりましたし、全体の流れを把握できる様になりました。結果、社内で全体の作業量を理解できるまで見える化になりました。

1人にかかっていた作業も平準化できる様になりました。すると、月次の成果物が早く終わる様になり、短い期間で次のアクションにできる様になりました。

コンサルティングを受ける前と比較してかなり、業務効率化できたと実感しています。お陰様で、先が明るいなと思える様になりました。これから弊社の改善しないといけないポイントをワクフリさんが教えてくださるので、一緒に取り組みたいと思います。

ワクフリ: 税理士法人エム・エー・シーさまからご覧になったワクフリの特徴を教えてください。

ありがたかったことが、コロナが広まったタイミングで業務効率化の作業を止めようと考えていた時に、ワクフリさんから「敢えて今の時期にできるチャンスの期間を活かして業務効率化を進めておきましょう」とご提案を頂きました。

結果、今の時期に必要なオンラインミーティングツールの導入や方法まで丁寧に教えて頂きまして、ワクフリさんのコンサルティングを受けて良かったと思っています。あのタイミングで業務改善をしてないと、今からスタートという形になって現在の様式への対応に間に合わなかったと思います。

こうした大局と時節を見定めた専門家ならではのアドバイスが、ワクフリさんのコンサルティングサービスの特徴の一つだと思いました。

ワクフリ:最後に、今後の税理士法人エム・エー・シーさまの目指す姿を教えてください。

ワークライフバランスをしっかり取ることを目指しています。私たち自身が生き生きとした働き方をすることが、お客様に伝わって良いサービスを提供できるのではないかと思います。お客様が喜んでくれることが、私たちの喜びでもあります。そのために、従業員みんなが仕事を楽しむことでお客様に最高の価値を提供したいと考えています。

            お忙しいなか取材にご協力いただきありがとうございました!

この記事を共有する

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
;