必要なDXスキル人材をワクフリで確保します。
システム会社との通訳となり円滑な進行を可能にします。
社内だけで行うことに比べ、圧倒的コストダウンを実現します。
担当者を専任で割り振れない。社内業務と兼任でも大丈夫??
社内の仕組みづくりとワクフリのスキルを組み合わせれば可能です!
DX着手時の「つまずき」をしっかりと解決しながら進めていきます。
ゴール設定と状況把握
ツールの導入→標準化→共有化
DX環境の定着支援
よくある
「つまずき」
DXをやらなきゃとは思うけど
・IT化したいが何から手をつけて良いかわからない…
・どのシステムを選べば良いのかわからない…
ありたい姿と
なぜそうなるべきかの
見極めを行います
※成果物イメージ
現状とありたい姿の
ギャップを把握します
※成果物イメージ
ありたい姿と現状のギャップを埋める事が業務改善につながります
よくある
「つまずき」
コントロールできない
・システムの仕組みがわからない…
・どうやって使っていったら良いのかわからない…
・自社の業務フローにあっていない…
・現場の負担になっている…
導入したシステムにあわせて
業務のながれを再構築します
※成果物イメージ
マニュアル化し、
落とし込みを行います
※成果物イメージ
日々の業務ひとつひとつを点ではなく線でつなぎ、現場で運用できるよう共有します
よくある
「つまずき」
便利になるはずが
・システムを導入しては見たけど結局使いこなせない
・社員に浸透しない…
・業務が効率的になったという実感がない
不明点を
いつでもチャットで、
コンサルタントに確認
※画面イメージ
面談や打ち合わせを
実施します
※画面イメージ
システムはあくまでツールです。人が使い、組織に浸透してこそ効果を発揮します。
お喜びの声
二度手間から解放されて、本来行うべき業務に集中できるようになった。
業務の見える化が出来て無駄な業務がなくなり、残業時間が大幅に削減できた。
些細な質問でも、快く答えてくれた。削減した人件費で福利厚生を充実できた!…