column コラム
  1. ホーム
  2. コラム
  3. ワクフリ
  4. 【Vol.1】テレワークの先輩に聞く!初...

【Vol.1】テレワークの先輩に聞く!初めてのテレワークを円滑に進めるための心得

目次

皆様こんにちは。

クラウドサービスを活用し企業のバックオフィス業務の改善をサポートする、

株式会社ワクフリです。

最近、コロナウイルス予防のために通勤をやめテレワークに移行した企業も多いのではないでしょうか?

ワクフリもその一つでして、従業員の安全のためやむを得ない状況を除き各自が自宅にてテレワークを行っています。

テレワーク初心者の私ですが、家でも効率よく仕事を進めたい!!もっとうまく時間を使いたい!!

ということで、よりよいテレワークライフのために、急遽!テレワークの先輩に声を掛けテレワークを円滑に進めるための心得を伝授していただきました。

 

 

先輩のプロフィール

日本紙材株式会社 取締役 坂本広治さん

日本紙材株式会社公式ホームページ:https://www.nipponshizai.com/

・佐賀県在住

・関東に複数の物流倉庫を持つオンラインストア運営企業の取締役

・各拠点の視察・管理のため九州だけでなく本州にも出張に行くことが多い

・移動が多く終日事務所にいることは少ない

・テレワーク歴約5年の大先輩

従業員の方もテレワークでうまく連携を取り成果を出している

・システム開発が出来、IT全般にかなり知見がある(行政案件の実績も!)

・最新のITツールやクラウドに明るい

 

私のプロフィール

・テレワーク歴2ヶ月

・家で集中出来ないときはカフェで作業する派

・インターネット大好き

 

「今日はよろしくお願いいたします!早速ですが、テレワークにオススメのツールがあったら教えて下さい!

テレワークでワクワクしてるので、ITベンチャーっぽくかっこいいツールをお願いします!!!」

「んー。ツールに頼る前に、先にアナログ的な部分の改善をした方がいいと思います。」

「ええ!かっこいいツール使っちゃだめなんですか?(T_T)」

「まずは、報連相を減らすところから着手されてみてはいかがでしょうか?
今やっている仕事をそのまま家に持ち込むと、報連相が大幅に増えて大変なことになってしまいますし、連絡漏れなども発生してきます。」

「なるほど」

「プログラミングの業界には、
CoC(convention over configuration)
という言葉がありまして、要は暗黙のルールで判断していきましょうということです。

Aの場合はこうする、Bの場合はこうするというという定形パターンを増やしていくと、上長や同僚に相談しなくても仕事がスピーディーに進んでいきますよ。」

「なるほど、パターンを増やすことでそれをもとにどんな仕事でもある程度対応出来るようになると。」

「そのとおりです。これのデメリットとしてはCoCを遂行しない社員がいた場合、ミスの発生が想定されますが、逆に責任の所在がはっきりしますので個人個人の責任感が増します。」

「確かに、責任感・良い意味の緊張感が持てますね」

「ただ、ケースバイケースで対応しないといけないことも多いでしょうから、仕事を下記3つの条件で分けてください。
1. 現地に行く必要のない仕事かどうか
2. パターン化のできる仕事かどうか
3. 打ち合わせ(もしくは、上長の判断を仰がなければならない)頻度が少なくて済む仕事かどうか

1, 2, 3の全てを満たしているものがテレワークに最も向いている仕事かと思います。」

 

「へぇ〜!私の仕事内容って外勤がないバックオフィス系なんですが、この条件で見るとバッチリテレワーク向きです!なんかやる気出てきました。」

「あと個人的経験ですが、リモートで完結できるとはいえ、少なくとも3ヶ月に1回ぐらいは顔を合わせて食事に行く等の最低限のリアルコミュニケーションはあった方がより円滑に業務が運べるかと思います。このご時世だとなかなか難しいかもしれませんが…」

「それはそうかもしれないですね。

実際、テレワークが始まってからリアルコミニュケーションの大切さに気付いて【ご近所さん飲み手当】という特別手当を支給しはじめた会社さんもあるそうです。通勤の沿線住民が集まってリアル飲み会をするそうで…。遠くから全社員が一箇所に集まると感染のリスクも上がりますからね。社員の中でもご近所さんだけで集まるというのは良いアイディアだと思います。

 

「ちょっと気になったんですが、坂本さんの会社ではやっぱり全員がテレワーク対応してるんですか?」

「はい、対応してますよ!
といっても、うちは役員二人と週30時間未満のパートさんしかいませんが。(笑)
別の県に2箇所倉庫があって、管理者不在でパートさんだけで回しているので数ヶ月に一度様子を見に行ってます。
あと、事務員さんを外注で雇っています。その人もテレワークですね。」

「おお〜、すごい!先進的です!また詳しく教えて下さい!」

 

坂本さん、ありがとうございました。

はじめはツールのことを聞こうと息巻いていましたが、一番大切なのは基本的なところ。足元をしっかり固めてやり方を効率化してからでないとツールを使っても意味がないですし、活用も浸透もできないですね。改めて感じました。

まだまだたくさんのことを教えていただくため、今後もテレワーク心得ブログをアップしていきます!

次回の更新もお楽しみに!

株式会社ワクフリ

→総合お問い合わせフォーム

Facebookこちらをクリック

Twitter@wakufuri

友だち追加

その他のコラム

一覧へ戻る
contact

お問い合わせ・ご相談